福岡マラソン2025、ホテル予約が大変なことに!ミセスライブと日程重複で争奪戦は必至!【博多駅の大浴場付きホテルを早めに確保しましょ♪】

福岡マラソン2025とミセスのライブ日程が重なり、ホテル予約が大変なことを知らせる画像
お知らせ

本記事はプロモーション(アフィリエイト広告)を含みます。

福岡マラソン2025、ご当選おめでとうございます!


実はランナーの皆さんに【とっても重要なお知らせ】があるんです。

2025年の福岡マラソン前日、11月8日(土)の福岡市内のホテル予約が、例年になく大変なことになりそうなんです…。

その理由は、あの大人気バンド「Mrs. GREEN APPLE」の福岡ドーム公演と、日程が完全に重なっているから

つまり、ランナーとミセスファンによる、大規模なホテル争奪戦が予想されます。

「当選したし、ホテルは後でゆっくり探せばいいかな?」なんて思っていると、あっという間に満室になっちゃうかもしれません。

でも、大丈夫!
この記事では、そんな状況の中でもランナーさんが快適に過ごせるように、狙い目のエリアと、絶対に外せない条件を満たした素敵なホテルを厳選してご紹介しますね。

この記事でわかること

☑ なぜ2025年福岡マラソンのホテル予約が「争奪戦」になるのか?

マラソン前泊に「博多駅」が最適な理由

ランナーに嬉しい「大浴場&コインランドリー付き」のホテル5選

目次

【ホテル争奪戦は必至!】なぜ2025年11月8日の予約はこんなに大変なの?

「ちょっと大げさじゃない?」と思われるかもしれませんが、これは知っておくべき大切な情報なんです。

福岡マラソン前泊日:2025年11月8日(土)
 ・多くのランナーが、前日受付のためにこの日に福岡入りします。

Mrs. GREEN APPLE 福岡公演1日目:2025年11月8日(土) みずほPayPayドーム福岡
 ・全国からたくさんのファンが福岡に集まります。

これでは、スタート地点の天神エリアはもちろん、福岡市内のホテルがかなり混み合うのは間違いないでしょう。

【賢いホテル選びのヒント】土地勘を掴んで、狙いは「博多駅」に♪

こんな状況だからこそ、焦らずに賢くホテルを選びたいですよね。
まずは、福岡の主要エリアの位置関係をチェックしておきましょう。

  • 福岡空港:飛行機で来る方の玄関口
  • 博多駅:新幹線や電車が乗り入れる陸の玄関口
  • 天神駅:マラソンのスタート地点がある中心地

この3つの場所、実は地図で見るととっても近いんです!

  • 福岡空港 → 博多駅:地下鉄で約5分!
  • 博多駅 → 天神駅:地下鉄で約5分!

予約困難な天神エリアにこだわらなくても、空港からも天神からもアクセス抜群な「博多駅」周辺が、私たちランナーにとってのベストな選択肢なんです。

【ランナーさんの強い味方】大浴場&コインランドリー付き!博多駅のおすすめホテル5選

せっかくの遠征、快適に過ごしたいですよね!
特にランナーにとって、ホテルに「広いお風呂(大浴場)」と「コインランドリー」があるのは、本当に嬉しいポイント。

フルマラソン後の疲れた脚を広い湯船でゆっくり癒してたいですよね。

選定基準はこの3つです。

  • 大浴場あり
  • コインランドリーあり
  • 博多駅から徒歩圏内

博多駅周辺のおすすめホテルを5つご紹介しますね♪

アパホテル<博多駅築紫口>

【注意】大浴場があるのはセントラル棟の方です

施設名アパホテル<博多駅築紫口>
住所福岡市博多区博多駅東1-14-1
♨️ 大浴場大浴場あり(人工温泉)
🚶駅へのアクセス徒歩3分 / 220m(博多駅)
👕 コインランドリーあり

楽天トラベル評価:★★★☆☆ 3.97(口コミ 593件)
※2025年7月5日時点。最新の評価・口コミはリンク先でご確認ください。

\ 11月8日は争奪戦!満室になる前にチェック /

アパホテル&リゾート<博多駅東>

施設名アパホテル&リゾート<博多駅東>
住所福岡市博多区博多駅東1-18-1
♨️ 大浴場大浴場あり(人工温泉)
🚶駅へのアクセス徒歩4分 / 250m (博多駅)
👕 コインランドリーあり

楽天トラベル評価:★★★★☆ 4.15(口コミ 552件)
※2025年7月5日時点。最新の評価・口コミはリンク先でご確認ください。

\ 11月8日は争奪戦!満室になる前にチェック/

天然温泉 八百治の湯 八百治博多ホテル

天然温泉&サウナ!!

施設名天然温泉 八百治の湯 八百治博多ホテル
住所福岡市博多区博多駅前4-9-2
♨️ 大浴場天然温泉&サウナ
🚶駅へのアクセス徒歩7分 / 500m(博多駅)
👕 コインランドリーあり

楽天トラベル評価:★★★★☆ 4.33(口コミ 4,186件)
※2025年7月5日時点。最新の評価・口コミはリンク先でご確認ください。

\ 11月8日は争奪戦!満室になる前にチェック/

ホテルルートイン博多駅前-博多口-

天然温泉!

施設名ホテルルートイン博多駅前-博多口-
住所福岡市博多区博多駅前1-1-20
♨️ 大浴場大浴場あり(天然温泉)
🚶駅へのアクセス徒歩3分 / 200m(博多駅)
👕 コインランドリーあり

楽天トラベル評価:★★★☆☆ 3.81(口コミ 2,909件)
※2025年7月5日時点。最新の評価・口コミはリンク先でご確認ください。

\ 11月8日は争奪戦!満室になる前にチェック/

ホテルアクティブ!博多

施設名ホテルアクティブ!博多
住所福岡市博多区博多駅前3-20-16
♨️ 大浴場大浴場あり(人工温泉)
🚶駅へのアクセス徒歩6分 / 400m(博多駅)
👕 コインランドリーあり

楽天トラベル評価:★★★★☆ 4.43(口コミ 10,215件)
※2025年7月5日時点。最新の評価・口コミはリンク先でご確認ください。

\ 11月8日は争奪戦!満室になる前にチェック/

【おまけ】まだ諦めないで!博多駅周辺のホテルをくまなく探してみましょう♪

もし、ご紹介したホテルがタイミング悪く満室だったとしても、がっかりしないでくださいね!
誰かがキャンセルして、ポッと空きが出ることもあります。

下のリンクはこのような条件で設定しています。

空きがあるホテルを探してみてください。

  • チェックイン:2025年11月8日(土)
  • 博多駅から1km圏内

ボタンをタップすると、楽天トラベルのページに移動します♪

ゴール後も安心!博多駅・天神への帰りは「有料シャトルバス」が便利

フルマラソンを走りきった後、疲れた体でゴール地点の糸島から都心部の博多・天神へ移動するのは大変ですよね。

そんなランナーや応援者のために、ゴール会場から博多駅・天神方面へ直行する有料シャトルバスが運行されます。
「ゆっくり座って帰れる」のが最大の魅力で、事前の乗車券購入が必須です。

シャトルバスの概要

  • 区間:マラソンフィニッシュ会場(糸島市交流プラザ志摩館) → 天神・博多駅方面 行き
  • 降車場所:①天神(日本銀行福岡支店前)②博多駅(筑紫口)
  • 所要時間:約70分(道路状況により変動あり)
  • ポイント座席定員制で必ず座れます。応援者の方も利用可能です。

【早割がお得!】料金と販売期間

乗車券は3つの期間に分けて販売され、早く買うほどお得になっています。売り切れ次第終了となるため、早めの購入がおすすめです。

  • 第1期: 1,500円(税込)
    • 販売期間: 6月30日(月) 10:00 ~ 8月15日(金) 23:59
  • 第2期: 1,700円(税込)
    • 販売期間: 8月16日(土) 10:00 ~ 10月31日(金) 23:59
  • 第3期: 1,800円(税込)
    • 販売期間: 11月4日(火) 10:00 ~ 11月8日(土) 23:59

購入方法

シャトルバスの乗車券は、全国のローソン・ミニストップ店頭にある「Loppi」でのみ購入可能です。
インターネットや電話での予約はできませんのでご注意ください。

  • 購入場所: 全国のローソン・ミニストップ店頭端末「Loppi」
  • Lコード: 82953

レース後の疲労を考えると、確実に座って帰れるシャトルバスは非常に価値があります。
事前に乗車券を確保して、当日はレースに集中し、ゴール後は快適に帰りましょう!

シャトルバスの最新情報や詳細は、以下の公式サイトでご確認ください。

[ 福岡マラソン2025公式サイトで詳細を確認する ]

【まとめ】迷っている時間はないかも?気になったらすぐにチェック!

今回は、福岡マラソンに参加するランナーさん向けに、博多駅周辺で「大浴場」と「コインランドリー」を完備したおすすめホテルを5つご紹介しました。

大切なことなのでもう一度お伝えしますが、2025年の福岡マラソン前日は、ミセスのライブと日程が重なるため、ホテルの予約は本当に早い者勝ちになります。

「まだ大丈夫かな?」なんて思っていると、あっという間に選択肢が少なくなっちゃうかもしれません…。

この記事で「あ、ここいいな!」と思ったホテルがあったら、善は急げ!で、まずは空室があるかだけでもチェックしてみてくださいね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

はじめまして。「イベント旅ノート」へお越しいただきありがとうございます。
管理人の「たびノート」です。

このブログでは、日本全国の魅力的なイベント(花火大会、お祭り、音楽フェスなど)と、その周辺での素敵な滞在をサポートする情報を発信しています。

旅の計画を立てるワクワク感を大切に、読者のみなさまの「旅の道しるべ」となれるような、分かりやすい情報をお届けできるよう心がけています。

どうぞごゆっくりお楽しみください。

目次